社員が家を購入したので表札をプレゼントしました [金属加工]
おはようございます
さてまたまた久しぶりの更新で御座います
タイトルにも御座いますように社員がお家を購入しまして、マシニングセンターで表札を作って欲しいんですがと頼まれました
お金は払いますからと言いましたが、お祝いのプレゼントでいいよ(^^)という事で
で、デザインはどんな感じが良いの?って聞いたらうーんと…
それがわからなかったら作りようがないじゃない(笑、アンタ酒好きだからお気に入りのボトルのラベルとかのデザインをイメージして作ってみようか?と提案したら"それいいですね♪お願いします"
という事で持ってきたデザインがこれ

サントリー響のもの
このウイスキー3,4万しますよね(汗、、なるほど桜をきれいにあしらった感じ
早速、これの製作に取り組むのはうちのIT部長です
全く画像を取り込んで使う訳にもいかず、構図の面からも手書きで修正を加えて、フォトショップやイラストレーターといったソフトで加工して作成

イメージはこんな感じです
NC担当の中田さん(^^;かなりいい感じですね♪これで作ることに承諾を頂き今度はCADCAM作業です
マスターキャムのArtでレリーフを作成しますが、これの作業は当社では独特の方法でデーターを作ります
パスが完成

マシニングセンターが一般的なものなので高速回転数もしれてるので時間は掛かります
160*160くらいの大きさで完成まで9時間以上
荒取り完成

取りあえず第一加工が完成です!桜の仕上げと背景が削り上がりました
注意するところは表札ですから光らないように平坦な面を無くしたパスにしています
光沢が出ると眩しいので表札にしては機能的に問題がありますからね(^^)

腐植止めにアルマイトを施します、
カラーアルマイトを希望しましたが、これで勘弁してくれと(笑
これはこれで良い感じなんですけどねぇ
さてここから更にネームを削り込んでいきます
アルマイトを掛けた後に削り、色を埋め込んでいくのにアルマイト表面は塗装が乗りにくく剥離してしまう恐れがありましたので地肌に直接色をつけます

良い感じですね
ここからIT部長が手作業に入ります
昔、ジュエリー屋さんに教えて頂いた技術です
名前の部分にアクリル塗装を入れます…ハイ…まぁマニキュアなんですけどねf(^^)
乾いたら硬化剤を上からコートします
完成

昔はこういうのも売り出していこうとは思った時期もありましたが、採算が合わずに断念
仲の良い人にプレゼントをしている感じでたまに作ることはありましたが久しぶりです
ましてや今回はサントリーさんの絵柄をヒントにしましたから商売にはできませんし(笑
社員が喜んで頂いた事で記事に致しました
加工というよりはアートな話題という事で
でも良いものが出来たと思います
さてまたまた久しぶりの更新で御座います
タイトルにも御座いますように社員がお家を購入しまして、マシニングセンターで表札を作って欲しいんですがと頼まれました
お金は払いますからと言いましたが、お祝いのプレゼントでいいよ(^^)という事で
で、デザインはどんな感じが良いの?って聞いたらうーんと…
それがわからなかったら作りようがないじゃない(笑、アンタ酒好きだからお気に入りのボトルのラベルとかのデザインをイメージして作ってみようか?と提案したら"それいいですね♪お願いします"
という事で持ってきたデザインがこれ

サントリー響のもの
このウイスキー3,4万しますよね(汗、、なるほど桜をきれいにあしらった感じ
早速、これの製作に取り組むのはうちのIT部長です
全く画像を取り込んで使う訳にもいかず、構図の面からも手書きで修正を加えて、フォトショップやイラストレーターといったソフトで加工して作成
イメージはこんな感じです
NC担当の中田さん(^^;かなりいい感じですね♪これで作ることに承諾を頂き今度はCADCAM作業です
マスターキャムのArtでレリーフを作成しますが、これの作業は当社では独特の方法でデーターを作ります
パスが完成

マシニングセンターが一般的なものなので高速回転数もしれてるので時間は掛かります
160*160くらいの大きさで完成まで9時間以上
荒取り完成
取りあえず第一加工が完成です!桜の仕上げと背景が削り上がりました
注意するところは表札ですから光らないように平坦な面を無くしたパスにしています
光沢が出ると眩しいので表札にしては機能的に問題がありますからね(^^)
腐植止めにアルマイトを施します、
カラーアルマイトを希望しましたが、これで勘弁してくれと(笑
これはこれで良い感じなんですけどねぇ
さてここから更にネームを削り込んでいきます
アルマイトを掛けた後に削り、色を埋め込んでいくのにアルマイト表面は塗装が乗りにくく剥離してしまう恐れがありましたので地肌に直接色をつけます
良い感じですね
ここからIT部長が手作業に入ります
昔、ジュエリー屋さんに教えて頂いた技術です
名前の部分にアクリル塗装を入れます…ハイ…まぁマニキュアなんですけどねf(^^)
乾いたら硬化剤を上からコートします
完成
昔はこういうのも売り出していこうとは思った時期もありましたが、採算が合わずに断念
仲の良い人にプレゼントをしている感じでたまに作ることはありましたが久しぶりです
ましてや今回はサントリーさんの絵柄をヒントにしましたから商売にはできませんし(笑
社員が喜んで頂いた事で記事に致しました
加工というよりはアートな話題という事で
でも良いものが出来たと思います
コメント 0